2013年4月17日(水)前回同様、表参道の居酒屋「えまるしぇ」にて、アイデアについてのゲームを楽しみながら、ご当地のお酒と料理を美味しく頂くコンセプトの「ひらめき飲み会」が開かれました。
各テーブルごとの参加者同士が自己紹介しながら、楽しく歓談、親交を深め、会場が温まったところで、当財団の代表理事である福井からアイデア理論についてのプチセミナーが行われ、その後、当財団オリジナルのサイコロによりアイデアを構築していくワークショップ「サイコロトーク」が行われました。
テーマの違う3色のサイコロを振り、出てきた組み合わせから、連想したアイデアを自由に解説、それが既存アイデアなのか、または新しいアイデアのなのかをメンバー全員で理解していくというものです。年代や性別、その人の知識や経験記憶、感性などが総動員される瞬間で、同じようなことを思っていたり、逆に全く思いつかなかったアイデアが出てきたりと、とても刺激的な場となりました。
会場内は活気溢れる白熱したものとなり、なかには今すぐにでも商品化できそうなアイデアが構築されるなど、気付きに溢れたものとなりました。またメンバーのテーブル組み合わせは途中でシャッフルされ、サイコロと同じく、メンバー一人一人の個性の組み合わせも意図的に再構成されることで、より刺激に溢れたアイデア再構築が自然にされていました。殆どが初めてのメンバー同士でしたが、これにより新たなケミストリーが今後生まれる可能性も大いにありそうです。
ひらめき財団は、アイデアに関する活動を今後も積極的に行って参ります。どうぞご期待下さい。